
皆さん、こんにちわ~
ウキウキ!ウキラキストの
ウッキーです。
今回は陸上100mで日本記録の
9秒97を持つサニブラウン選手に
注目していこうと思います!
現在日本陸上選手権が開催されて
いますが
サニブラウン選手の最新の走り方は?
何か変わったのか?
日本記録を出したトレーニング方法は
どのようなものなのかを
調査していきたいと思います!
同じ陸上選手の記事はコチラ!
↓
多田修平の髪型や筋肉が気になる!住友電気に就職後変わった?私服は?
ケンブリッジ飛鳥はイケメンでハーフ!国籍や大学は?英語は話せる?
桐生祥秀の学歴は?中学高校時代に大学を調査!日本生命所属の理由は?
サニブラウン選手のプロフィール
- 名前:サニブラウン・アブデル・ハキーム
- 生年月日:1996年3月6日(23歳)
- 出身地:福岡県北九州市
- 身長:188㎝
- 体重:78㎏
- 血液型:O型
- 中学校:城西大学付属城西中学校
- 高校:城西大学付属城西高等学校
- 大学:フロリダ大学
サニブラウン選手はガーナ人の父親と
日本人の母親をもつハーフで
日本生まれ日本育ちの日本国籍です。
父のラティフさんは
ガーナの元サッカー選手で
現在は都内でスポーツバーを
経営しているそうです。
母の明子さんは元陸上選手で
福岡県立宗像(むなかた)高校出身
100mハードルでインターハイに出場
したアスリート一家です。
サニブラウン選手も子供の頃に
サッカーをしていましたが
母からの勧めで
小学3年生で陸上を始めます。
城西大学付属城西中学高校に進学し
一貫教育で山村貴彦コーチのもと
(元シドニーオリンピック日本代表)
見事才能を開花させました。
ちなみにガーナでは祖父が名前を
つけるのが習慣だそうで
「アブデル」=司る人
「ハキーム」=賢いアブデル・ハキーム
という意味で
「アブデル・ハキーム」は
アラビア語で「賢明なる神のしもべ」
だそうです。
最新の走り方はキモい?
サニブラウン選手の最新の走り方に
ついて調べてみました。
188㎝と長身のサニブラウン選手は
ストライド型と言われる走り方ですが
彼の走りはすごく独特なものに
見えますが
あれはいい走り方なんですか?
それとも修正した方がいいもの
なんですか?
サニが日本新!!
でも走り方キモい。。。
— EXはっしー (@ojinojinojino) 2019年6月8日
#サニブラウン の走り方が変やのに速い。首曲がって肩入ってるのに。。
素人の自分には分からないものがあるのかもしれない。
頑張ってほしいなぁ!#似顔絵 #カリカチュア #世界陸上 pic.twitter.com/K4usSwx1pK— 日野謙人(ひのけんと) (@hinokento) 2017年8月8日
全米大学選手権の男子100メートル決勝で『#サニブラウン』選手が9秒97(追い風0.8メートル)で日本新記録を樹立!!
サニブラウン選手の走り方は風の抵抗をあまり受けないらしい。
オリンピックのメダル獲得も大いに期待ですね!#ネットカフェ #大阪— 大阪新世界ネットカフェ・ネットン (@netcafe_netton) 2019年6月8日
世間ではサニブラウン選手の
走り方に対し賛否両論あるようですが
それには理由がありました。
骨盤を前傾させ体をS字にくねらせて
走っているのです。
これは特にアフリカ系の選手に多い
身体的な特徴によるもので
骨盤が前傾しており
関節周辺にある「腸腰筋」や
臀部回りとハムストリングも発達
しており、足のパワーを前方に
上手に伝えやすく
更にサニブラウン選手は他の選手に
比べて
背骨に対してろっ骨の角度も
良い意味で前傾しており
体を起こした後でも更に加速ができる
という強みがあるそうです。
ほとんどの選手がスタートして
しばらく、体全体が前傾している
ときは加速ができているのですが
体が起きるに従ってその加速が
弱くなっていきます。
しかしサニブラウン選手はろっ骨が
背骨に対して前傾していることに
より
背骨が起き上がった後でも加速を
続けることができるのだそうです。
サニブラウン選手の記録は努力と
『天性の骨格』によるもの
だったんですね!
サニブラウン選手の最新の
走り方です!
【#サニブラウン が2組トップで決勝進出!10秒05は大会タイ記録】#日本陸上選手権 男子100m準決勝2組
注目の男子100m決勝は あす総合テレビで生中継予定!
NHK日本陸上特設サイトで動画公開中!https://t.co/2fN72DUfet#陸上 #日本陸上 pic.twitter.com/oQCLGJVN0B
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2019年6月27日
スポンサードリンク
トレーニング方法は?
サニブラウン選手が日本記録を出した
背景にはいったいどのような
トレーニング方法があったので
しょうか?
現在は通っているフロリダ大学は
質の高い練習プログラムと優れた
サポートシステムが有名で
マイク・フォロウェイコーチに
技術面での指導を受けています。
昨年5月に右足を負傷し試合に
出られない期間にみっちりと筋肉
トレーニングに励み
1年前に比べ体格も大きくなり
爆発的な加速力に磨きが
かかりました。
サニブラウン選手本人も
『大きな筋肉も小さな筋肉も色々な
体を支える部分が発達して
いなかった。
怪我をしてからリハビリで
強化できた上に
自分を見つめ直せて良かった』
とのことです。
更にコーチと取り組んできたのが
スタートの改善です。
スタートで意識的に頭を下げていたの
を低い姿勢から体を自然に起こして
加速につなげる形に変えました。
それにより米大学南東地区選手権
100mで9秒99をマークし優勝する
ことができました!
長い間、才能に頼った走りをして
いたがやっと100mの技術を使える
ようになった。
自分のレースモデルを信じれるよう
になったのが大きい。
とコーチも絶賛しています。
更にサニブラウン選手の成長は
競技以外にも見られ大学の授業も
一番前の席に座り積極的に授業に
参加しています。
語学力も友人らと冗談を言い合う
までに上達しているそうです!!
サニブラウン選手は留学生なので
勉強と練習というハードは
スケジュールをこなしていますが
アメリカ式の練習と生活に順応でき
たことも陸上競技に集中できる
要因となったのではないか
とのことです。
サニブラウン選手の好成績は筋肉
トレーニングと才能に頼らない
しっかりとしたフォームの改善と
学生生活の充実だったんですね!
まとめ
サニブラウンの最新の走り方!
日本記録を出したトレーニングを調査!
してきました。
サニブラウン選手は今ノリノリの
状態ですね!
やっぱりいくらトレーニングを
頑張っても「楽しい」という前向きな
気持ちが無ければ続きません。
これからのサニブラウン選手の更なる
活躍が楽しみです!
それでは最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
ではまた!ウキウキ!!